androidのメモリ解放は、快適にスマホを使い続けるためにも、気になるところですよね。
最近のAndroidスマホは、自動的にメモリの解放を行ってくれるため、メモリについてはそれほど神経質になることはないともいわれていますが、ここでは自分でできるメモリ解放の仕方について、見ていきましょう。
最後にアプリを使ったメモリ解放の方法もご紹介します。
Android メモリ解放のやり方
Androidに限らず、スマホは使っているうちに、メモリが消費されていて、だんだん動作が重くなってきますね。
ですので、メモリを解放すると、動作が早く快適になります。
メモリ解放に有効な方法をいくつか、あげてみましょう。
- キャッシュを削除する
- ホーム画面のウィジェットを削除する
- 不要なアプリを削除する
- 動いているアプリを停止する(バックグラウンドで動いているアプリも含む)
順番に、もう少し詳しい手順などをご説明します。
キャッシュを削除する
アプリは使っていると、キャッシュが増えていきます。
キャッシュはアプリを表示するときに必要なデータで、一時的に保存されるものですが意識的に削除しない限りは、削除されずに残ります。
そのおかげで、次に同じアプリを開いたときに、画面表示に必要な通信時間が短くなるというメリットがありますが、キャッシュが増えすぎると、スマホ自体の動きが重たくなってしまいます。
キャッシュの削除は、アプリごとに行いますので、キャッシュを削除したいと思っているアプリ情報画面を開きます。
[ストレージとキャッシュ]を開き、キャッシュを削除します。
ホーム画面のウィジェットを削除する
ホーム画面に、アイコンやウィジェットをたくさん置いてくる人もいるでしょう。
よく使うアプリは、ホーム画面に置いておくと、ドロワーからいちいち探す手間が省けて便利ですから。
しかし、このホーム画面に置いてあるアイコンやウィジェットはメモリを消費しています。
あまりに増えすぎると、それだけメモリ消費も多くなりますので、定期的に「よく使うウィジェット」「あまり使ってないウィジェット」を見直して、整理した方が良いでしょう。
ホーム画面上にあるアイコンやウィジェットの削除の方法は、以下の手順でOKです。
ウィジェットを長押しして、ホーム画面上に表示された「削除」にドラッグ&ドロップします。
アイコンの場合も、長押しすると「削除」が画面上部に表示されるので、そこへドラッグ&ドロップします。
不要なアプリを削除する
アプリを使うには、メモリが必要です。
たくさんアプリを使うと、その分だけメモリの消費量も大きくなるのは仕方ありません。
一方で、毎日使うスマホは、その時に必要なアプリも日々変わってきますから、定期的に見直して、必要なアプリか、今はもう使うことがないアプリなのかを確認することが大切です。
ほとんど使わない不要なアプリであれば、思い切って削除(アンインストール)すれば、メモリが解放されます。
アプリを削除する手順は、まず不要なアプリの情報画面を開き、[アンインストール]をタップすれば完了です。
動いているアプリを停止する(バックグラウンドで動いているアプリも含む)
意識的に使用しているアプリではなく、裏で静かに動いているアプリもあります。
このようにバックグラウンドで動いているアプリもメモリを使用していますので、必要のないアプリはバックグラウンドで動かないように停止しておきましょう。
バックグラウンドでなくとも、起動しておく必要のないアプリがあれば、停止しておくとメモリが解放されて、スマホの動作がよくなりますよ。
アプリの停止は、停止したいアプリの情報画面から操作できます。
androidのバージョンや機種によっては、ドロワーのアイコンを長押しするとメニューが表示され、[アプリを一時停止する]という項目がある場合もあります。
メモリの解放にデメリットはある?
一般的に、メモリを解放すると本体の動作が早くなるといわれています。
しかし、メモリの解放と消費を頻繁に繰り返すと、メモリが分断され、一つのアプリ必要とする情報が細かく分断されて、あちらこちらに散らばることにもなります(メモリの分断化といいます)。
メモリの解放をすることで、使える領域が増えますが、空いたメモリを詰めて整理するということまではしないので、飛び地のように小さな空きメモリ領域が存在していくことになるからです。
使えない小さな飛び地のメモリが増えると、結果的に、本体の動作が悪くなることになりますが、スマホに限れば、あまりその心配はしなくても良いと考えられています。
ゲームなど自分でインストールしてきたアプリなどはストレージと呼ばれるメモリを使用し、メモリの分断化が起こる領域にアクセスするのは一部のアプリだけだからです。
Androidのメモリ解放アプリ
Androidで定期的にメモリ解放を行いたいならば、専用のアプリを使うのも一つの手です。
一口に、専用アプリといっても、RAMの解放、アプリの終了、メモリの整理、不要なファイルの削除、などいろいろあり、得意なことがアプリによって異なります。
今回は、キャッシュなどRAMの解放を行ってくれるアプリをメインに探してみました。
その中から一つ、「AVGクリーナー」をご紹介します。
シンプルで使いやすいアプリです。
不要になったファイルや、使わないアプリを調べて削除したり、キャッシュの削除や、バックグラウンドで実行されているアプリを停止してスマホの動作を軽くし、電池の消耗を防いでくれます。
有料版と無料版があり、有料版にグレードアップすると、さらに深く不要なファイルなどの掃除をしてくれます。
無料版を使う場合は、インストール後の画面で、左上の✕印をタップします。
クイッククリーンをタップすると、削除可能な項目一覧が表示されますので、削除して良いと思う項目にチェックを入れて、画面下の[クリーニング完了]を実行します。
鍵マークがついている項目は、有料版でなければアクセスできません。
また、[CCleaner]というアプリも、画面が見やすくシンプルでありながら、なかなか高性能です。
リンクを貼っておきますので、興味があればこちらも見てみてください。
Androidのメモリを解放まとめ
まとめておきましょう。
- androidのメモリ解放の手段として、キャッシュの削除、ウイジェットやアイコンの削除、不要なアプリの削除、バックグラウンドで動いているアプリの停止、などがある
- メモリ解放を繰り返すと、メモリの分断化が起こるが、androidにおいては、あまり気にすることはない
- 専用アプリを使って、メモリの解放を定期的に行うこともできる
手動、あるいはアプリを使って、毎日使うスマホが快適に動くようにしましょう。